6月26日(木)に5年生が調理実習を行い、ご飯を炊きました。
「鍋でご飯を炊飯」
3・4時間目には、子どもたちが鍋を使ってお米を炊く調理実習を行いました。子どもたちは、沸騰の様子や「お米が踊っている様子」を興味深く観察し、考察を深めていました。炊き上がったご飯を「もちもちしている」「美味しい」と感想を言いながら、美味しそうに食べていました。
6月26日(木)に5年生が調理実習を行い、ご飯を炊きました。
3・4時間目には、子どもたちが鍋を使ってお米を炊く調理実習を行いました。子どもたちは、沸騰の様子や「お米が踊っている様子」を興味深く観察し、考察を深めていました。炊き上がったご飯を「もちもちしている」「美味しい」と感想を言いながら、美味しそうに食べていました。
潮風タイムでの保健委員による劇、素晴らしい取り組みでしたね!
6月24日(火)の潮風タイムでは、保健委員の皆さんが「歯磨きと手洗い」をテーマに劇を披露しました。子どもたちが内容やクイズを自分たちで考え、とても楽しそうに演じていました。
6月19日(木)は、体力テストの3日目を行われました。
昨日に引き続き、地域のボランティアの方々に協力頂き、2、3、4、5年生が様々な種目を行いました。児童の皆さんは、全力で取り組んだ結果、昨年度以上の結果を出し、全力を出し切った表情をしていました。
6月18日(水)は、体力テストの2日目が行われました。
1、3、4、6年生が様々な種目に挑戦しました。子供たちは、全力を出し切って取り組んでいました。
3時間目は、調理実習で「野菜サラダ」をつくりました。
安全に進めるために、声を掛け合い、工夫しながら調理を進めました。「盛り付けがキレイ」「美味しい」と声を上げながら、とても美味しそうに食べていました。
本日、6月17日(火)は、体力テストを実施しました。
今回は1、2、5、6年生が反復横とび、シャトルラン、長座体前屈の種目に挑戦しました。地域のボランティアの皆様にご協力いただき、測定前には教員から記録を伸ばすためのポイントが説明され、子どもたちは、全力を尽くしていました。
図書委員会が「網小bookバトル」を行いました。
代表者が大きな声で本を紹介し、読みたくなる様な話し方でした。
5時間目は、3・4年生の参観日を行いました。
いつも以上に真剣で積極的に発言し、楽しそうに元気良く学習していました。