8月3日(日)は、第67回北見地区吹奏楽コンクールがありました。
見事に金賞を受賞し、北見地区代表として全道大会への切符を獲得しました。子ども達は、楽しそうに演奏しておりました。これからも一生懸命練習していきますので、応援よろしくお願いいたします。
8月3日(日)は、第67回北見地区吹奏楽コンクールがありました。
見事に金賞を受賞し、北見地区代表として全道大会への切符を獲得しました。子ども達は、楽しそうに演奏しておりました。これからも一生懸命練習していきますので、応援よろしくお願いいたします。
7月15日(火)は、いじめ相談報告アプリ「STANDBY」出前授業が行われました。
いじめの早期発見等に向けて匿名で相談・報告ができるアプリ「STANDBY(スタンドバイ)」の説明をして頂きました。子ども達は、説明動画を見ながら「冷やかし」、「嫌な事をしない」など改めて真剣に考えていました。
潮風タイムでは、「カナダの文化」を紹介しました。
他学年と一緒にカナダの遊び「スプラット」を行い、とても楽しそうでした。
7月4日(金)は、オホーツク教育局の方々が来校されました。
学校視察では、子どもたちはいつも通り楽しそうに授業を受け、自分の考えを大きな声で発表していました。
4時間目には、3年生を対象とした「ふるさと講話」が開催されました。
オホーツク網走行者菜部会から講師の方々をお招きし、「行者菜」と「ほたて」についてお話しいただきました。児童たちは行者菜の収穫について話を聞いたり、ほたての殻剥きを体験したりと、楽しみながら学びました。