2025年1月31日金曜日

ちゃんぽん協会 出前授業(3年生)

 1月31日(金)は、網走ちゃんぽん研究会の方々にお越しいただき、3年生に出前授業を行っていただきました。

 研究会の方々から網走ちゃんぽんの歴史や作り方(具材やスープ等)を学び、その後、作っている姿を見て、子供たちは「美味しそう!」と歓声や拍手を送っていました。作ってくださった網走ちゃんぽんを皆で美味しくいただき、「スープ美味しい!」「旨い!」「いい匂い!」という感想がたくさん聞かれました。





2025年1月28日火曜日

潮風タイム(保健委員会)・前期児童会選挙

 1月28日(火)は、潮風タイムで保健委員会が健康に関するお話しをしました。

 保健委員会の中でチームに分かれて「ハンカチ・ちりかみをもってこよう」「手洗い」「冬に気を付けたい病気」「怪我予防のしかた」「食事による病気予防」について調べたことを話し、最後に健康に関するクイズをしました。子供たちは、学んだことを思い出し、楽しそうに答えていました。

 
 5時間目、令和7年度前期児童会選挙がありました。
 立候補者は、立候補した理由や「笑顔あふれる学校」「楽しい学校」といった目指す学校像について演説をしました。3~6年生は、立候補者の演説を真剣に聞き、来年度の網走小学校を担う代表者についてよく考えて投票を行いました。





2025年1月21日火曜日

潮風タイム(代表委員)・インターンシップ(2日目)

 1月21日(火)は、潮風タイムで代表委員会が企画したクロスワードを行いました。

 縦割り班のよさを生かし、上級生が率先して下級生に説明して網走小学校に関する問題を解いていました。子供たちによる、子供たち同士の楽しい時間を過ごすことができました。

 3時間目は、南ケ丘高等学校の生徒によるインターンシップ授業がありました。

 1年生の算数、5年生の理科、6年生の社会・音楽の授業は、どれも小学生ことをよく考えて準備した内容で、楽しくたくさんのこと学ぶことができました。。


2025年1月20日月曜日

第2回 学校運営協議会・インターンシップ(1日目)

 1月20日(月)は、第2回学校運営協議会がありました。

 委員の皆様には授業を参観していただいた後、給食(ホワイトカレー)を召し上がっていただきました。子供たちも教員も一生懸命に授業に取り組んでいる姿を大変高く評価していただきました。

 北海道網走南ケ丘高等学校から9名の生徒が、インターンシップとして来校しました。高校生の皆さんには、5・6生年向けに、これからの学校生活への心構え等についてスライドを用いたスピーチをしていただきました。5・6年生はたくさんの質問をしながら、自分の将来像を膨らませていました。




2025年1月15日水曜日

潮風タイム

 冬休みが終わり授業が再開した1月15日(水)は、潮風タイムがありました。

 まず、児童会から「児童会選挙公約についての調査結果と分析」の報告がありました。次に、校長先生から、「健康」と「次年度へ向けての準備」についてお話がありました。また、タグラクビー全国大会出場(2月23日~24日)についてもお話があり、選手へ向けて全校児童からエールが送られました。


2025年1月14日火曜日

SMBCカップ 第21回全国小学生タグラグビー大会 北海道ブロック大会 優勝!

 1月13日(月)、当別町総合体育館にて開催された本大会に、網走小ノースカムイが出場しました。

 大会では、「ノースカムイ」と「北海道ハイテクAC」の2チームが同点優勝し、2月23日・24日に埼玉県熊谷市で開催される全国大会に出場することとなりました。引き続き、応援をよろしくお願いいたします!